約束手形の振り出しに関して
「手形用紙に記載された金額を支払う」ことを約束すること
【CONTENTS】
○ 約束手形の振り出し
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
○ 約束手形の振り出し
商品を仕入れたら、代金を支払いますね。
仕入れたとき、すぐに支払えば、それは「現金の減少」。
仕入れたとき、掛けとしておけば、それは「買掛金の発生」。
⇒買掛金は、通常、月に一回締めて、翌月に支払うので、未払期間は1ヶ月のことが多いです。
ここで、資金繰りの関係上、さらにもう数ヶ月だけ支払を待ってもらいたい時に用いるのが「手形」という制度です。
「手形」には、約束手形と支払手形の2つの形式がありますが、今回は、より簡潔で一般的な約束手形を勉強しましょう。
約束手形とは、「将来の一定期日」に、「手形の宛て名の人」に対して、「手形用紙に記載された金額を支払う」ことを約束した証書です。
(記載イメージ)理解のため、あえて簡略化して書いてあります。
**********************************
約 束 手 形 ?×××
支払日 平成○年8月31日
○×株式会社 殿 :
――――――――――――
¥100,000−
――――――――――――
上記金額を、あなた又はあなたの指図人に
お支払いたします。
振出日 平成○年7月1日
振出人 △商事株式会社 印
**********************************
※上記の場合は、振出日から満期日まで2ヶ月ありますので、2ヶ月満期といいます。
△商事が、上記の約束手形を、商品の仕入時に発行(=振出)した場合には、つぎのように仕訳されます。
(借)仕 入 ××× (貸)支 払 手 形 ×××
そして、満期日である8月31日が近づいたら、受取人の○×株式会社は、自社の取引銀行に手形を預けます。
8月31日(満期日)には、△商事株式会社の銀行との間で、資金の決済がおこなわれ、△商事株式会社の当座預金が減って、○×株式会社の当座預金が増えるのです。
◆ 練習問題
次の取引を、仕訳・転記しましょう。
1)A社は、商品30万円を仕入れ、20万円の約束手形(2ヶ月満期)を振り出し、残りは掛けとした。
2)1ヵ月後、上記の掛け代金を、小切手振出により支払った。
3)2ヶ月後、A社の振り出した約束手形が決済され、当座預金から20万円が支払われた。
【解答用紙】単位:万円
<仕訳帳>
―――――――――――――――――――――――――――――
1)(借) (貸)
2)(借) (貸)
3)(借) (貸)
―――――――――――――――――――――――――――――
<総勘定元帳>
―――――――――――――――――――――――――――――――
当座預金 支払手形
−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−
| |
| |
買 掛 金
−−−−−−−−−−−−−
|
|
仕 入
−−−−−−−−−−−−−
|
|
―――――――――――――――――――――――――――――
【模範解答】単位:万円
<仕訳帳>
―――――――――――――――――――――――――――――
1)(借)仕 入 30(貸)支 払 手 形 20
買 掛 金 10
2)(借)買 掛 金 10(貸)当 座 預 金 10
3)(借)支 払 手 形 20(貸)当 座 預 金 20
―――――――――――――――――――――――――――――
<総勘定元帳>
―――――――――――――――――――――――――――――――
当座預金 支払手形
−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−
|2) 10 3) 20|1) 20
|3) 20 |
買 掛 金
−−−−−−−−−−−−−
2) 10|1) 10
|
仕 入
−−−−−−−−−−−−−
1) 30|
|
―――――――――――――――――――――――――――――
約束手形の振り出し関連ページ
- 「簿記は、すぐれた『データ圧縮の技術』だ!」● 「財産記帳の基本ルールを知ろう!」
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 簿記の原理を知って、反復練習!● 単式簿記と複式簿記
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 取引を、「結果」と「原因」に分解しよう!● (取引その1)銀行から、現金を借り入れた。
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- (取引その2)店主から、資金が元入れされた。
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- (取引その3)商品を売り上げて、現金を受け取った。
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- (取引その1〜その3)現金の増加取引に関するまとめ。● 仕訳、という記帳技術
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 現金の増加取引に関する仕訳と転記の練習問題
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 現金の増加取引に関する仕訳・転記と「試算表の作成」
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 現金の範囲(その2)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 当座預金の基本取引
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 当座預金残高が不足した状態での小切手振り出し
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 商品の仕入取引
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 掛け売上と売掛金の回収
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 手付金の支払と受取
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 返品・値引きの処理
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 売上側が発送費を支払った場合
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 約束手形の受け取り
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 約束手形の裏書譲渡
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 約束手形の割引
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 為替手形の振り出し
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 為替手形の引き受け
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 為替手形の受け取り
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 自己を受取人とする為替手形
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 自己を引受人(名宛人)とする為替手形。
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 自店発行の商品券
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 他店発行の商品券
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 商品券の精算
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 固定資産の意味と取得
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 固定資産の売却(カンタンなケース)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 株式の取得
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 公社債の取得
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 有価証券の期末評価
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 有価証券の売却
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 手形の発行による借り入れ、貸し付け
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 元手の引き出し取引
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 源泉税や社会保険料の預り
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 立替払いの取引
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 小口現金
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 仮払金
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 仮受金
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 現金過不足
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 雑損、雑益
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 消耗品の処理(方法その1)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 消耗品の処理(方法その2)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 期末の商品在庫の決算処理
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 期首の商品在庫を仕入勘定に振り替える決算処理
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 保険料の前払い
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 前払保険料の、翌期首の処理
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 費用の未払い
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 未払費用の、翌期首の処理
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 前受収益の期末処理
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 前受収益の、翌期における再振替
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 未収収益
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 未収収益の翌期における再振替仕訳
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 貸倒れの処理(最も簡単なパターン)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 貸倒れの見積もり
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 貸倒れの見積もり(2年度目以降)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 貸倒引当金の戻し入れ(前年度の設定が多い場合の2年度目以降)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 貸倒れの処理
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 減価償却の考え方
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 期中取得の固定資産の減価償却
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 固定資産の売却(減価償却累計額がある場合)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 固定資産の期中売却
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 引出金の決算整理仕訳
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 損益振替仕訳
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 資本振替仕訳
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 修正仕訳
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 試算表と出題形式
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 精算表問題の入門知識
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 財務諸表の作成
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 伝票の基礎と入金伝票
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 出金伝票と振替伝票
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 売上伝票
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 一部振替取引
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 直前のワンポイント知識:(1)決算手続の概要(2)前日の過ごし方
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 第117回 日商簿記検定対策 特別キャンペーン
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 日商簿記検定3級対策DVD
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 簿記検定3級・2級 短期合格のための効率的勉強法
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 簿記3級 合格率
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 簿記3級効率的合格法
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト