不況期は、バランスシート重視の分析をしましょう
先日、新しい本を出版させていただきましたが、
まさに今は不況ですので、「フローが不十分な環境下における分析」
が、会社の浮沈を左右します。
具体的には、経済全体が需要不足の状況ですから、
「売上を増やす」というマネジメントが難しいですね。
したがって、今はぜい肉をそぎ落とす時なのですが、
そこで重要視されるのがバランスシート。
特に、左側の資産サイドです。
現金預金、売上債権(受取手形+売掛金)、棚卸資産、仮払金…
バランスシートの左側は、いうなれば「資本の運用先の一覧表」
なので、これらの隅から隅までを徹底的につつきまくれば、
けっこう資金がひねり出せるものなのです。
景気拡大期は、安易に借り入れ拡大で事業を維持することが
可能でした。収入がある程度見込めたからです。
しかし、収入が減少し、その回復が当面見込めない、と予想される
ならば、バランスシートの左側から、新たな資金を調達する
必要が生じるわけです。
会計の教科書では、資金調達はバランスシートの右側を見る、
というように教えられるものですが、それはあくまで学問的な話。
実務的には、資金調達のアイディアは、実を言うとバランスシート
の左側にわんさか隠れている、というわけなのです。
さあ!
ご自身の会社のバランスシートの左側をもう一度よ〜くチェック
しなおして、資金化できるヒントが隠されていないか、徹底的に
検討し直してみてください。
「バランスシートの左側に、埋蔵金あり!」というお話でした。
不況期は、バランスシート重視の分析をしましょう関連ページ
- プロトの9月中間計上益、29%上方修正
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- キリン・サントリーが経営統合
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- トヨタの減収・減益を分析する(その2)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 資源価格の上昇と、影響を受ける決算書の表示科目
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 原油高の影響と価格転嫁が、業界でバラツキ(日経2005.9.24*12
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- ポイント引当金
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 為替相場の変動と損益計算書の表示
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 日本電産が、中間業績を上方修正(日経2005.10.22*12)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 貸倒引当金の税務上の取り扱い(個別評価金銭債権)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 寄付金に関する法人税法上の取扱い
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 経営戦略と営業利益の関係(範囲の経済性と営業コストの削減)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 貸倒引当金の税務上の取り扱い(一括評価金銭債権)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 大阪ガスの目指す非エネルギー戦略考(2005.11.1)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 人件費とP/L、B/S表示
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 富士重工業が初めての人員削減700人(2005.11.7)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 投資有価証券の含み損益について
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- フジテレビ、ライブドア株含み損300億円(2006.2.10*17)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 借入金と支払利息の決算書表示場所
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 量的緩和解除で金利負担増?短期借入への影響(2006.3.10*17)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 営業利益の意味
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 電機大手が、業績底入れ感を強める(2006.4.29*9)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 配当を払う側の会計表示、もらう側の会計表示
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- NTTの大幅増配と、みずほの500円増配。(2006.5.3*1)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 売上高の本当の意味、きちんと説明できるようになりましょう。
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- URBAN、過大売上高の取り消しで下方修正(2006.5.12*17)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 【研究開発費】という、企業の将来を担う重要科目
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- ハイテク大手の研究開発費が過去最高に(2006.5.26*1)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 役員報酬と役員退職慰労金のP/L表示
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 株価・業績連動型の役員報酬が急増?(2006.6.27夕*1)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 事業を別会社(子会社)で行う場合のメリットと会計表示
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 松下電器が、CATV放送事業から撤退(2006.8.28夕*1)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 子会社純利益が「親会社以外」の株主に帰属する分…少数株主利益
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 親子上場をやめる会社が増加中!?(2006.10.6*17)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 当期純利益と「法人の所得(=法人申告所得)」の違い
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 法人申告所得が14年ぶりに50兆円を超えた(2006.10.27*1)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 製薬4社の中間決算、研究開発費で明暗(2006.11.8*19)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 「経常赤字」の意味を吟味する
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 楽天の7〜9月期は、21億円の経常赤字(2006.11.17*9)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 減価償却という手続で、お金がたまる?〜減価償却の財務効果
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 減価償却費を全額計上するメリット〜政府税調(2006.11.22*1)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 営業外収益と営業外費用の内容
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 上場企業の受取利息と配当金が3割増加(2006.12.3*1)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 在庫の評価損が、そろそろ気になり始める会社も…?
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- トイザらス、過剰在庫の評価損などで最終赤字(2006.12.8*16)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 子会社の業績が、連結決算に与える影響
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 専門家報酬のP/L表示
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 有価証券報告書に監査報酬開示を義務付け(2007.1.8*1)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 法人税、住民税、事業税の表示と税率のはなし
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 法人税下げが主要国で加速される(2007.2.3*1)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 法人税等の仮払いと確定の財務諸表表示
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 船井電機、追徴税額の会計基準変更で下方修正(2007.4.27*17)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 減価償却100万円は、40万円の「無利息借入金」に等しい!
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 電子手形の参加企業数、7000社(日経09*10*11*1)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 「法定耐用年数表」の見直しで、企業負担を軽減(2007.5.20*1)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 企業の将来の競争力を占う財務数値…研究開発費
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 日経平均の会社、子会社等で債務超過額1兆円(2006.12.20*17)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 外貨建て資産における法人税法の取扱い
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- バランスシートの左側を資金化するテクニック(資産流動化)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- ソフトバンク、600億円の債権を流動化(日経09*9*5*14)
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト
- 授業開始10分でわかる「伸びる生徒、伸びない生徒」の違い
- 簿記検定に短期合格したい方のための学習法を紹介するサイト